ついに宮古島でのオーガニックコットン栽培が始まりました!
宮古島は台風銀座と言われるように、梅雨明けの7月から9月まで巨大な台風が通過するのでその対策が必要ですが、真冬でも気温15℃〜20℃の亜熱帯に属するので、いろいろ可能性がありそうです。 ![]() ![]() 次の写真は持参した国内産オーガニックコットンのアカラ種の種です。 ![]() 今回、宮古島で約600坪の実験農場をオーガニックコットン栽培に提供してくださるのは、地元で有機野菜や果物を栽培してホテルやレストランにに供給しているUさんです。 お父様がボリビアで本格的な綿花生産をされていたということで、様々な経験をお持ちの方です。 ![]() ![]() 通常、本州では5月に種まきをして11〜12月に収穫するのが普通ですが、真冬でも気温20℃くらいの宮古島では、10月に植えて4〜5月に収穫するということもあり得るかもしれませんね。 どのような展開になるか、楽しみです! ![]() ![]() ![]() (written by わたのはな) natsuno hiraiwa さんのホームページはこちらです。 東北コットンプロジェクトのホームページはこちらです。 新田渉世公認ファンクラブ「新田渉世〜あしたをつくる会」のホームページはこちらです。 オーガニックコットン専門店 天衣無縫のホームページへ オーガニックコットン専門店 天衣無縫のオンラインストアへ ■
[PR]
by ten_i_muhou
| 2015-01-18 21:20
| わたのはな
|
|||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||